Nottaって何?概要や魅力、主要機能を解説

Nottaとは一体どんなものなの?どのようにして使うものなの?と思われる方は多いのではないでしょうか?今回はNottaとは何なのか概要や魅力を紹介すると共に、主要機能や使える場面を解説したいと思います。

Nottaとは?

Nottaとは、自動的に音声を文字起こしする議事録サービスのことです。インタビューや商談、セミナー、会議など様々な場面での音声を文字起こしすることができる他、AIが自動で要約も行ってくれます。運営している会社はNotta株式会社で、令和4年5月に設立された新しい会社です。

Nottaの魅力とは?

様々なファイル形式に対応

Nottaは、音声形式はwav、mp3、m4a、caf、aiffに、動画形式はavi、rmvb、flv、mov、wmvに対応しています。様々な音声ファイルや動画ファイルに対応して文字起こしが可能です。

精度の高い音声認識

Nottaは高音質の音源であれば、公式サイトによると98.86%以上の文字起こし精度を誇ります。議事録などを作成する際に直しがあまり必要ないため、その分かかる時間を削減することができます。アプリの口コミにも「しっかり文字起こしされている」という口コミが多く寄せられていました。

様々な言語に対応

Nottaは日本語だけではなく、英語、中国語、韓国語、フランス語など、58言語に対応しています。文字起こしを行うだけでなく、リアルタイムで翻訳を行うこともできます。

ブラウザ上でも文字起こしが可能

パソコンやスマホ、iPadからいつでもどこでもwebブラウザやアプリで文字起こしを行うことができます。更に、ログインを行うことで複数の端末で同期ができるので、データ移動などの煩わしさなく文字起こしや作業をする時に作業を楽に行えます。

プライバシー・セキュリティにしっかり対応

Nottaは国際セキュリティに対応しているため、データが暗号化されます。全ての文字起こしと音声データはサーバーに保存されないため、使用者以外はデータにアクセスできません。そのため、セキュリティも万全になっています。

Nottaの主要機能

以下の機能がNottaの主要機能です。

  • Web版のPCでのインストール不要の文字起こしツール
  • iOS/Androidで使える文字起こしアプリ
  • Chrome拡張機能で複数のWebページで再生している音声を文字起こし
  • 商談の記録、分析、CRM動機などを任せられる営業特化AIエージェント
  • AIによる文字起こしデータ自動要約
  • スケジュール機能
  • 画面録画で録画とテキストを生成
  • 会話を自動記録し、議事録の作成をサポート

Nottaが使える場面

例えば、会議をする際に議事録をとるとそれに手間取られてしまいます。しかし、Nottaを利用すれば文字起こしの手間が省けるので会議のディスカッションに集中することができます。また、取材などを行う際にはインタビューの文字起こしが必須になりますが、Nottaを使うことで文字起こしの工数を減らすことができます。