「Notta Memo」ってどんなもの?

Notta Memoってどんなものなんだろう?と思われる方は多いのではないでしょうか?今回は、Notta Memoがどんなものかを解説すると共に、ネット上での評価やメリットデメリットを紹介したいと思います。

Notta Memoとは?

Notta Memoとは、AIが搭載されたボイスレコーダーです。2025年8月現在23500円という価格でAmazonにて販売されています。Notta Memoの特徴としてはワンタッチで録音、文字起こし、翻訳、テキスト整理まで自動処理してくれることです。また、会議や通話の内容をリアルタイムで文字起こしして翻訳することまで可能です。翻訳は日本語、英語、中国語を含む58種類の言語に対応しています。

本体は約28グラムと非常に軽く、マイクは骨伝導マイクを含む5つのマイクを搭載しているため、高音質での録音が可能になっています。そのため、文字起こし機能も98.86%の精度で行うことが可能です。バッテリーのもちも良く、録音は約30時間行うことができます。内蔵メモリは32GBでBluetoothとWi-Fiでデータ同期ができるので容量の心配はいらないかと思います。

Notta Memoのメリットとデメリット

Notta Memoのメリット

Notta Memoを購入した場合のメリットは何と言っても自動的にスターターパックメンバーに登録されることです。スターターパックでは以下の通りの特典を毎月受けることができます。

  • 月間300分のAI文字起こし
  • 1回最長5時間の録音
  • 月100ファイルのアップロード
  • 月30回のAI要約機能

有料プランに入らなくても機能が使えるようになるのは大きなメリットと言えるでしょう。もしも有料プランに入っていた場合は有料プランを解約すれば自動的にスターターパックへと切り替わるようになっています。

Notta Memoのデメリット

デメリットとしては、必ず専用のアプリをインストールしなければいけないことです。Notta Memoが「Notta」アプリに接続するとNotta Memoに保存されている録音ファイルがBluetoothまたはWi-Fiを通じてNottaアプリに自動的に転送されます。データを同期する際に専用のアプリがなければいけないため、煩わしくともアプリのインストールが必要です。

Notta Memoの口コミ

2025年8月現在のNotta Memoの口コミは3.9と概ね良好のようです。議事録を取らずとも文字起こしがされるため、非常に仕事が楽になったという口コミが多いです。そんななか、データの同期に多少時間がかかる、おしゃべり程度の会話だと文字起こしが上手くできないこともあるようです。